お正月に大阪天満宮に初詣に行ったのですが、時間帯によって込み具合が随分違いますね。
最初、1月3日の午後3時前に行ったら、大変なことになってました。
大阪天満宮に入るのに行列が…。
「最後尾」のプラカードを持った人が誘導しています。
大阪天満宮はかなり狭いので入場制限をしているようです。
初詣は午前中にすべし
いままでは午前中の空いている時に参内していたので、入るのに行列ができている状態は初めてです。
初詣は午前中にすべきですね。
ただ、早すぎる(午前8時半)と空いてはいますが、正月らしさはないです。
まず、人が少ない。
次に屋台がまだ締まっています。
何か物足りません。
初詣は午前中がいいですが、早すぎると寂しいです。
お賽銭
いつもは5円か10円なのですが、今年は奮発して100円にしました。
大阪天満宮では、お賽銭を入れるところがすぐ目の前なので、中が見えるのですが、10円と5円が目立ちました。
お札は1,000円札が1枚。
じっくり見たわけではないので実際は分かりません。
しかも、お参りしたのが8時半頃だったので、まだお賽銭は少ないです。
お賽銭は毎日、回収するのでしょうか?
そらなら何時に回収をするのでしょうか?
ちょっと疑問に思いました。
おみくじ
初詣に行くと、必ず「おみくじ」をひき?ます。
と言っても内容に拘っているわけではありません。
「大吉」は過去2回でましたが、特別良い年ということもありませんでしたので。
ちょっとしたお祭り気分です。
今までは、くじの入っている箱を傾けると穴から1本だけ飛び出ると言う感じでしたが、今回は、番号を書いた丸い玉(直径5cmぐらい)を大きな箱から自分で選んで取り出す感じです。
この形式を巫女さんに尋ねたら、「珍しい」との返答でした。
しかも、番号が上から見えてます。
(写真でお見せできないのが残念です。)
幸うめ
天満宮は菅原道真を祭ってあるので、梅に関係のある「幸うめ」を売っています。
何でも境内で栽培されている梅を使用しているとか。
天満宮は菅原道真を祭ってあるので、梅に関係のある「初梅」を売っています。
実家の母親に頼まれて購入したのですが、「梅」関係はこの1種類です。
大きめな梅干が5つほど入って500円です。
※着色はしていないようで真っ赤ではありません。
味は?
今度、母親に聞いてみようと思います。