「自分の小さな「箱」から脱出する方法~人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!」の内容、読んだ感想(読後感)、レビュー、クチコミです。

[本サイトはプロモーションが含まれています。]

目次

第1部 「箱」という名の自己欺瞞の世界
1.「君には問題がある」
2.「自分だけが気がついていないこと」
3.何も見えない状態に陥るとき
4.さまざまな問題のもとになっている1つの問題
5.効果的なリーダーシップを支えるもの
6.自己欺瞞に冒されている人ほど問題が見えない
7.目の前の相手は「人」か、「物」か
8.うまくいかないのは自分だけが悪いのか?

第2部 人はどのようにして箱に入るか
9.箱に入っているのは、あなた1人だけじゃない
10.箱の中に押し戻されてしまうとき
11.あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」
12.ほんとうに相手が悪いのか?自分を正当化できるのか?
13.他の人たちが何を必要としているか
14.なぜ自分ばかりが責められるのか
15.自分の気持ちはどこに向いているのか
16.箱の問題は、なぜ解決しなければならないか

第3部 箱からどのようにして出るか
17.「素直な自分」を引き出す
18.「どうすれば箱の中から出られるか」
19.人として相手と接する
20.箱の中にいるときにしても無駄なこと
21.自分が楽な人間関係を選択する
22.何のために努力するのか
23.本気にならばければ人はついてこない
24.二度目のチャンスは用意されている

著者&出版社

●著者:アービンジャー インスティチュート
アメリカ・ユタ州に拠点を置く研究所。哲学者T.ウォーナー
が創設メンバーに加わっていたという異色の集団。現在ではビジネス、法律、経済、哲学、教育、心理学の専門家が一堂に会し、組織内にある人間関係の諸問題を解決することによって、収益性を高めようという独自のマネージメント研修やコンサルティング業務を行なっている。ちなみにarbingerとは先駆けの意。
●単行本(ソフトカバー): 280ページ
●出版社:大和書房 (2006/10/19)

口コミ

●Amazonカスタマーレビュー(口コミ)では5つ星のうち 4.3(339件)と高評価です。

●感想・読後感
本書の続編に「実践編」があります。
私は最初、こちらの本に出合ったのですが、Amazonカスタマーレビュー(口コミ)に、「前作で十分」というコメントがあったからです。

本書の監修は金森重樹氏。ビジネスプロデューサーで年収が億という人物です。
金森氏が監修者として「まえがき」を書いているのですが、この内容が訳がわかりません。
ハッキリ言って、「監修」も「まえがき」も必要ないのではないでしょうか。

内容は自己啓発を小説風の読み物にした感じです。

他人との関わりやそこから発生する人間関係の問題を解き明かすのに「箱」という概念が使われており、新鮮でした。

自分が「箱」に外に出ることでいかに物事が好転するか、それを登場人物の身の回りで起こったことを通じて解き明かしていきます。

感動しました。

ただ、この内容は一体何のかが不明です。
根拠はあるのか?

著者は「アービンジャー インスティチュート」という異色の集団となっています。

せめて、「あとがき」でこの本が産まれた背景等に触れて欲しかったなと思います。
この本の内容が単なる理想なのか、思い付きなのか、実話に基づいているのか、繰り返し実証されていることなのかは一切不明です。

著者が無名なため、金森氏が監修という剥付けが必要だったのでしょう。

情報が全くない状態でこの「箱」という概念を素直に受け入れている方は、かなりいるようです。
何しろ、コメントの数が339件。

読み物としては面白いです。
本当にこういうことが起こればよいなと思いました。
自分の小さな「箱」から脱出する方法