ライザップゴルフのレッスンの口コミ・評判

[本サイトはプロモーションが含まれています]

シミュレーションゴルフでコースを回るも途中まで

今回でライザップゴルフのレッスン30回目。
今回もレッスン前に自主練習を予約。

 

前回、試してみたシミュレーションゴルフ(川奈ゴルフ場)でコースを回るつもり。
覚えていた設定を試みるも、ラウンドを開始できない。

 

そこで、受付の女性に伝えるが、設定を知らないようでトレイナーを呼んできてくれた。
1ホール目の場面が出る。
設定方法は私が最初にしたのと同じに思えるのだが、何故だろう?

 

気を取り直し、プレイを始めるも、2ホール目のパッティングを入れたところで、次のホールに進めなくなった。

 

またもや受付の女性に伝えに行く。
今回のトレイニングルームは受付から離れているので時間がかかる。
今度は他のトレイナーが来た。

 

確かにボールがホールに入ったのだが(入ると音がする)、何故か、入っていない事になっているようだ。
2~3回、再度、ボールを穴に入れ、ようやく、次のホールに移れた。

 

それと、雑木林に入ったボールの処理が分からず、時間を食う。
本来はOBなので、再度、打ち直しが必要だったようだ。

 

結局、こうした時間のロスで、ハーフが回れなかった。
従って、スコアも計れず。

 

ただ、ゴルフ練習場でドライバーの練習に取り組んだ結果、ドライバーは当たるようになった。

 

 

アドレスは常に同じ

ドライバーに当たるようになったのだが、問題も発生。

 

ドライバーをアイアンと同じ構えで振るとどうもしっくりこない。
まともにボールに当たらない。
そこで、右手のひらが目標に向くようグリップした。
結果、クラブの頭が体の左外に向く様になった。

 

レッスン時にこのことをトレイナーに伝えると、アドレスはクラブが変わっても常に同じが基本、と。
ドライバーとの違いはボールの位置のみ。

 

さらに、クラブの頭は体の左わき腹が基本、体の外に向くと支点がずれると。

 

そして、当てるのではなくボールを運ぶのだ、と。

 

ボールに当てるのではなく"運ぶ"。

ボールをターゲットに運ぶイメージが大事。
この場合、右手の手のひらでボールをインパクト。

 

また、新しい概念が増えた。
スイングで右手は殺すのではなかったのか?
頭が混乱する。

 

"運ぶ"というのもイマイチ分からない。
"当てる"イメージが初級者、"運ぶ"イメージが中・上級者ということらしい。

 

私の場合、右手が勝ちすぎる。
右手の平が上を向くと、フェースが開き、高いボールが出る。

 

又、インパクトで右手をこねる(返してしまう)事も多い。

 

そして、他にも問題点が。

 

 

腰が止まっている。

スイングの基本は体の回転だ。

 

しかし、私の場合、ダウンスイングからフィニッシュまでの回転がうまく出来ていない。
インパクトで回転が止まることが多いようだ。

 

結果、飛距離が伸びない、右に飛ぶ等の結果を生む。

 

コースマネジメントを学ぶ

前回とは別のコースで回る。

 

トレイナーのアドバイスは前回と同じ。
ボギーペースを想定。
距離を回数で割る。

 

例えば、450ヤードを3打で打つと考えると、1打150ヤード。
ティーショットでもドライバーを出来るだけ飛ばそうと考えるのではなく、150ヤード飛べばいい。
それぐらいの楽な気持ちで振る。

 

ところが、私の場合、理屈で分かっていても、力任せに振ってしまう。
結果、空振り、チョボ。

 

トレイナーは目標の打数で距離を割ると考え方だが、そうなると最後にアプローチで微妙な距離が残る。
しかし、距離を打ち分ける正確さはないので、ここは避けたい。
結果、サンド(60~80ヤード)の距離を残して、1打でいくら打てばよいのか(距離)を計算するのはどうかを聞いてみた所、「それこそコースマネジメントだ」、と。

 

多少、気が楽になる。
とは言え、飛距離が出ると、コースマネジメントはどこかに行ってしまう。

 

 

ラウンド後半で崩れる。

レッスン前に自主練習をしたのだが、レッスン後にトレイニングルームが空いていたら、自主練習をしてもよい、とトレイナーが言ってくれ、空いているかを確認しに行ってくれた。
これを毎回、使えるのかは不明。
自主練習は原則1日1回だ。

 

レッスン後のラウンドは、コースマネジメントはどこかに行ってしまい、とにかく最大飛ぶクラブを選択。
それでも前半はボギーペースで、このままいけばハーフで45を切るかも、と安易な考えを持った。
ところが、後半、パターとアプローチで苦しむ。
結果、3パター連発。

 

結局、ハーフで51であった。
これでは100も切れていない。

 

やはり、最後にサンドウェッジの距離を残して、そこから逆算してクラブを選択すべきであった。
それにしてもシミュレーションゴルフのラウンドは面白い。
ハーフではなく1ラウンド回りたいものだが、50分では時間切れ。
というか、回るのが遅いのか?

↓公式サイト↓